AviUtlで自由に線を引く、ライン(移動軌跡)

2018年12月11日

今回は、カスタムオブジェクトのライン(移動軌跡)を紹介したいと思います。ライン(移動軌跡)を使えば自由に線を引くことができます。

中間点を打って移動

ライン(移動軌跡)の基本的な使い方は、中間点を打って移動させることです。移動をさせなければ座標をずらしても動いてくれません。

AviUtl、パラメータの移動方法

今回は、直線移動をはじめとするパラメータの移動方法について見ていきたいと思います…
seguimiii.com

各パラメータ

パラメータは主にライン幅で線の太さを調節します。

描画間隔は広く取ることで点線(円)にすることができます。

このライン(移動軌跡)では、図形が円のみとなっているので四角形の点線は引くことができません。

移動方法

移動方法を直線移動にすると中間点毎の座標を直線で結びます。

カーブを描く曲線移動は注意が必要です。曲線移動を選択して最後に線を停止させる場合、曲線移動だとうまくいかないことがあります。

中間点毎の座標を曲線で結ぶ場合は補間移動がおすすめです。

補間移動バージョンです。

指示線

指示線などもライン(移動軌跡)を使って作ることができます。
図解で役立ちます。

その他、線を引く方法

AviUtl、TrackingラインEasyで曲線を引く

今回は、ティムさんのTrackingラインEasyを使って線を引くというのを試し…
seguimiii.com

AviUtlで点線を引く、線を描画

今回は、93さんの「線を描画」を使って点線を動かしてみたいと思います。導入は93…
seguimiii.com

AviUtl、ベジェ曲線で線を引く

今回はみずねりさんのベジェ曲線というスクリプトを紹介したいと思います。【AviU…
seguimiii.com

AviUtl、オブジェクトのアウトラインを引く文字輪郭追跡

今回は、テキストやオブジェクトのアウトラインを引くUndoFishさんの文字輪郭…
seguimiii.com

AviUtl、点と点を線で結ぶレイヤーにライン(2D)

今回は、93さんのレイヤーにライン(2D)を紹介したいと思います。レイヤーにライ…
seguimiii.com

いかがだったでしょうか。
ライン(移動軌跡)でいろいろな線を引いてみてください。