AviUtl、ノイズで炎を作る

2019年9月12日

今回は、ノイズを使って炎を作ってみたいと思います。

AviUtl、ノイズで雲を作る
AviUtl、ノイズで冷気と湯気を作る
AviUtl、ノイズで星空を作る
AviUtl、ノイズでモニターのちらつきを作る

シーンでマスクを作る

背景にノイズをかけたものですが、このままだと画面いっぱいに炎が広がってしまいます。一工夫してマスクを作ってみましょう。

Sceneを利用します。
背景や三角形を使って中央が高くなった形を作ります。

ブログの背景と同化してしまうのでグレーに着色していますが、図形の色は白です。

炎を作る

先ほどのシーンをRootで呼び出します。
再生速度を0にすると画像のように扱え、オブジェクトを伸ばすことができます。

そこへぼかしをかけます。サイズ固定にチェックです。

続いて着色するためにグラデーションをかけます。
下をオレンジっぽく、上を赤っぽい色にしました。

ノイズをかけます。Type2です。
周期Yを小さくすることで、縦に伸びる感じになります。

更に発光をかけます。
しきい値と拡散速度で明るさを調節します。

オブジェクトをコピペして、透明度やグラデーションの色などでも調整可能です。

出来上がり。

明るさや彩度を抑えた暗めの画像と一緒に使うと効果的です。

もう一工夫

先ほどの炎はひとつのオブジェクトでできているため、炎が変化する速度が同じになります。
オブジェクトを三分割して、それぞれの速度Yや変化速度に少しだけ差をつけます。

中央の炎の速度を速くしてみました。動きにメリハリがつきます。
ついでに炎の上部を紫っぽく着色。

応用

ノイズをかける図形を長方形にすると、ろうそくの炎のようなものもつくれます。
グラデーションは、上がオレンジ、下を青っぽくするのがコツです。
発光で明るさを調整します。

背景にノイズをかけた画面いっぱいに掩う炎です。Type5のノイズを周期XYともに小さな値にして、しきい値を大きく取りました。
コピペして、設定からシードを変えて変化をつけたものと二つの炎を使っています。

あわせて火の粉のようなものを飛ばすと、より雰囲気が出ると思います。

いかかがだったでしょうか。
雲や煙はType1を、炎にはType2やType5と使い分けてみてください。

AviUtl、ノイズで雲を作る
AviUtl、ノイズで冷気と湯気を作る
AviUtl、ノイズで星空を作る
AviUtl、ノイズでモニターのちらつきを作る