
今回は、斜めクリッピングの使い方について紹介します。
斜めクリッピングをかける


四角形に斜めクリッピングをかけてみます。
ぼかしを0にして、幅を調節します。

幅はプラスの値でクリッピングされ、マイナス値で反転します。
角度と中心XY


角度を調節することで、斜めにクリッピングすることができます。


中心XYを移動させることでクリッピングした部分を動かせます。
画像にかけてみるとわかりますが、クリッピングする部分が動くので画像自体は動きません。
画像を動かす場合は、オブジェクトのXYを使います。
ぼかし


ぼかしでは、クリッピングした境界をぼかすことができます。
使用例

画像に斜めクリッピングをかけました。
よく見かける上下の黒帯が簡単に作れます。
黒背景に斜めクリッピングをかけて、幅をマイナス値にしても同じことができます。

背景やオブジェクトに角度をつけてクリッピングしました。
幅や角度を調節して動きを出します。

フレームバッファや、同じ画像に斜めクリッピングをかけて拡大するとグリッチなどにも使えます。
モノクロとカラーに分けてみたり、境界線に図形を足したり、ピントをあわせるようにぼかしを使ってみてもいいと思います。
中心XYで移動させると動きも出て効果的です。
いかがだったでしょうか。
斜めクリッピング、機会があれば是非使ってみてください。