
今回は記事下にある広告、SNSボタン、関連記事などのフッターコンテンツの優先度を変えてレイアウト変更をしてみたいと思います。
【使用テーマ】
yStandard本体 : 4.50.0、子テーマ : 4.0.0
フッターコンテンツ

フッターコンテンツは記事下にある広告やSNSのシェアボタン、関連記事等のことです。これらの位置を入れ替えてみたいと思います。
子テーマのfunctions.php

まずは子テーマのfunctions.phpを開いておきます。
/* フッターコンテンツの優先度 */
add_filter(
  'ys_get_content_footer_priority',
  function ( $atts ) {
    $atts['widget']    = 10;
    $atts['ad']        = 20;
    $atts['sns-share'] = 30;
    $atts['taxonomy']  = 40;
    $atts['author']    = 50;
    $atts['related']   = 60;
    $atts['comment']   = 70;
    $atts['paging']    = 80;
    return $atts;
  }
  );
こちらのコードを子テーマのfunctions.phpに貼り付けます。
記事下のウィジェットが10、広告が20、・・・とそれぞれの項目に優先度がつけられています。この数値を入れ替えることでフッターコンテンツの順番を変えることができます。
※FileZillaなどのツールを利用してファイルを編集するとより安全です。
参考:記事下の関連記事のレイアウトとリスト型にカスタマイズする方法

例えば、記事下の順番をカテゴリーやタグ、SNSシェアボタン、広告の順に入れ替えてみました。

こんな感じになります。
ウィジェットの記事下と広告エリアの両方に広告を貼りたい、でも二つのエリアが近すぎる。そんな場合でも、フッターコンテンツの優先度を変更することで十分な間隔を確保できますね。
最後に、ファイルを編集したら保存ボタンを押します。
編集は半角英数でないとエラーが出ることがあるので、その場合は入力のモードを確認してみてください。
