
今回は、動画編集ソフトAviUtlについて紹介したいと思います。これから動画編集を始めてみようと思っている方に「AviUtlってどんなソフト、どんなことができる…
seguimiii.com
まずはAviUtlってどんなソフト?どんなことができるの?というのを紹介しています。

これから動画編集を始めるにあたって、フリーの動画編集ソフト、AviUltのインストールを手順を追って紹介したいと思います。 AviUtlのインストールは難しいと…
seguimiii.com

今回は、AviUtlの環境設定について紹介したいと思います。AviUtlのインストールが終わったら、次は環境設定をしましょう。環境設定をすることで、作業効率を上…
seguimiii.com

AviUtlはスクリプトやプラグインを追加することで、その機能を拡張することができます。現在では、少し複雑な編集をするにはスクリプトの追加が前提となっているので…
seguimiii.com

今回は、AviUtlの基本操作について紹介したいと思います。 新規プロジェクトの作成 AviUtlを起動したら、まず確認したいのが拡張編集が出ているかどうかです…
seguimiii.com
AviUtlのインストールから基本操作までの一連の流れを簡単に紹介しています。

新たにAviUtl基本の「き」というカテゴリを設けました。初心者向けになっていますので、どうぞご活用ください。今回は中間点の使い方について紹介します。中間点はA…
seguimiii.com

今回は、直線移動をはじめとするパラメータの移動方法について見ていきたいと思います。 パラメータの移動 オブジェクトのパラメータです。図形やテキストなどによって多…
seguimiii.com

今回は、イージングの基本について紹介したいと思います。前提として、イージング(トラックバー版)の導入が必要になります。→AviUtlで必須のスクリプト、イージン…
seguimiii.com

今回は、複数のオブジェクトをまとめて操作できるグループ制御について紹介します。 複数オブジェクト 複数の図形やテキストを使ってアイテムを作っていくと、どうしても…
seguimiii.com

今回は、フレームバッファの使い方を紹介したいと思います。フレームバッファはシーンチェンジやエフェクトなど画面全体にエフェクトをかけたいときに使われます。 フレー…
seguimiii.com

今回は、上のオブジェクトでクリッピングについて紹介します。 円でクリッピングしてみる サイズ300の円(図形)を出します。この図形が上のオブジェクトでクリッピン…
seguimiii.com
AviUtlでの編集時によく行う操作を紹介しています。特に押さえておきたいポイントです。

今回は、AviUtlのScene機能について紹介します。Sceneは複雑な編集をするには欠かせない機能で、重要度の高い操作です。 Sceneの使い方 こちらは、…
seguimiii.com

今回は、メディアオブジェクトとフィルタオブジェクトについて紹介したいと思います。 メディアオブジェクト テキストです。このテキストにエフェクトやアニメーション効…
seguimiii.com
AviUtlで覚えておくと編集の幅が広がる項目です。

今回は動画を編集する際によく使うAviUtlの拡張プラグインを紹介します。アニメーション効果等のスクリプトとはまた別です。2020.06.11 ごちゃまぜドロッ…
seguimiii.com

今回は、oovさんの拡張編集RAMプレビューについて紹介します。 拡張編集RAMプレビューって? 拡張編集RAMプレビューは、エフェクトなどをかけて重くなったプ…
seguimiii.com

今回は、amateさんのAviUtlメモリ使用量を減らすプラグイン、InputPipePluginを紹介したいと思います。 メモリ不足 メモリ不足によるエラーは…
seguimiii.com
AviUtlでの編集作業を快適にしてくれるプラグインの紹介です。

今回は、動画編集の過程の中でも特に重要な編集前の下準備について紹介したいと思います。 下準備の重要性 動画の「善し」はともかく、「悪し」は編集前の下準備に左右さ…
seguimiii.com

今回は、初心者向けの方向けに抑えておきたい動画編集基本を紹介したいと思います。#01 押さえておきたい編集の基本#02 色で変わる動画の印象#03 テキストの工…
seguimiii.com

今回は、初心者の方向けの動画編集のコツ#02、色をメインに紹介します。#01 押さえておきたい編集の基本#02 色で変わる動画の印象#03 テキストの工夫#04…
seguimiii.com

今回は、初心者向けの動画編集のコツ、3回目です。主にテキストについて紹介したいと思います。#01 押さえておきたい編集の基本#02 色で変わる動画の印象#03 …
seguimiii.com

今回は、初心者向けの動画編集のコツ4回目です。テーマは反復とアクセント。#01 押さえておきたい編集の基本#02 色で変わる動画の印象#03 テキストの工夫#0…
seguimiii.com

今回は、画像の切り抜きを紹介したいと思います。 切り抜きとは 切り抜きとは、動画の素材として扱うために、画像から背景などの余計な部分を削除したものをいいます。切…
seguimiii.com
こちらは動画編集に関するポイントです。ある意味AviUtlの操作よりも大事な項目です。

今回は、自己検証について紹介します。 あるある、不具合 ・新しいスクリプトを入れて試してみようとしたら、うまく動かない。・記事を参考に試してみたら、同じようにな…
seguimiii.com

いつもFLAPPERをご利用いただき、ありがとうございます。今回は、ご質問時のお願いとしてみなさんと情報を共有したいと思います。 動画編集の記事にて、スクリプト…
seguimiii.com
カテゴリ
AviUtlの設定や基本的な操作を紹介しています。
AviUtlの設定のカスタマイズやスクリプトの使い方を紹介しています。
動画編集に関するデザインやアイデア、見せ方などについて紹介しています。