先日、ゆっぴさん主催の生放送MADイベント『依羅グルーヴ事変』に参加しました。
公式ホームページ
→依羅グルーヴ事変
参加された方々がブログなどでメイキングなどを書かれていたので、丁度いい機会だと思って私も書いてみることにしました。まずは放送内でも流してもらった過去作のこの美MADから。
とは言っても、ニコニコ動画に投稿したのが2017年の1月とずいぶん前なので素材はおろか元ファイルすらないので、思い出しながら振り返りたいと思います。
探せばあるんですね。自アカではありませんが。
テーマ

基本、作るMADのコンセプトは「かわいかろ?」です。そのキャラや作品が持つ可愛らしさを表現できたら大成功。
今回のこの美MADでは、「届け!この想い」ってとこでしょうか。宇佐美さんの内巻君に対する想いを赤い色で、それを妨害せんとするMONSTER側の勢力を黒い色で表しています。
キーとなる矢印はそれぞれの象徴で、宇佐美さんの想いとそれを妨げようとするMONSTER勢の追いかけっこをするという構想です。
この美MADを作る前から手描きのアニメーションで矢印を動かしたシーンを作りたいなと思っていたので、ここで使えてよかったです。
イントロ

出だしのタイトルアニメーション。
よく見たら、タイトルの「MONSTER WORLD」の中に「WONDER」が隠れている!と思い、「MONSTER WORLD」から「WONDER」を抜き出すようなモーションにしました。
世の中だいたい表裏一体なので「W」は「M」を反転させたものを使用しています。
「MONSTER WORLD」から飛び出した「WONDER」が矢印に変形し、画面外にはけて物語が始まります。
この美MADに限りませんが、イントロは特に力を入れて作る部分です。最初の十数秒でその後を視聴するかどうかが決まるので、頑張りどころ。
これから起こることを予感させるように、矢印が影となって通過していきます。直接的に見せるのではなく、影で間接的に匂わせるのがポイントです。
MONSTERと宇佐美さん


宇佐美さんの想いを妨害するMONSTER勢の紹介。まず、こんな面白いイベントでちょっかいをかけないはずがないコレちゃん。そして勢いで伊万莉さんにもMONSTERになってもらいました。
黒い何かが注入されていますね。
缶から宇佐美さんの想いが飛び出します。先頭がハートの形になっています。ここから追いかけっこが始まります。
サビ前からサビ



どーんと飛んで、サビ前。”最強で最大の冒険さ”
原作中、内巻君のお腹に隠されたえちちな本を、事情を知らないコレちゃんがむしるシーン。短いカットですが、切迫した状況がよくわかるシーンです。


サビ。“ちょっとの勇気が大きな希望に 魔法に 剣に代わってくれよう”
希望に満ちた宇佐美さんのカットの後に暗闇が訪れ、それを打ち破るペン(剣)という構成です。
歌詞の最後

かくして、宇佐美さんの想いとMONSTER勢の追いかけっこは、伊万莉さんが黒い妨害エネルギーを封印して一段落となります。
MONSTER WORLD / HOWL BE QUIET
想像超えた冒険に
七転八倒の毎日も
来たる九回目に起きるため
用意された演出なんだろう?
なんて夢見続けていよう
いくつになっても選んでいよう
不安なんかない方がホラー
そいつも楽しもう
ずいぶん遠い目標なんか
笑われるくらいでちょうどいい
むしろ笑われた分 輝いていくんだろう
最高潮のエンディングなんて
その手が答えを知ってるさ
最強で最大の冒険さ
モンスターばっかのこの世界じゃ
ちょっとの勇気が大きな希望に
魔法に 剣に代わってくれよう
堂々と未来へ宣戦布告
どんでん返しを起こすのさ
Happy Birthday!!
そうさ、君が主役のストーリーさ!
歌詞の抜粋、引用です。
構成を考えるときに、主要な部分部分で「このフレーズの時にこの演出」みたいにメモを取って、あとは間を繋げるように埋めていきます。そうすると物語が歌詞に沿ってスムーズに展開してくれるような気がします。

そして最後のフレーズがまたいいんですよね。この美MADを一言で締めくくっているような気がして。
「そうさ、君が主役のストーリーさ!」
モンスターばかりの世界で、ちょっとの勇気が大きな希望で、君が主役のストーリー。静止画MADは割と柔軟にシーンを改変できるので、歌詞にうまく合わせられたかなと思います。
手描きアニメーション
ここからは手描きの部分をちょっと解説。
水着の柄をアニメーションにしてみました。まばたきは3枚、元の画像があるので描くのは2枚ですね。
静止画MADは常に動いているのがうまく見せるコツですが、キャラが動いている必要はありません。画面全体が横に移動していたり、画面が止まっていてもテキストなど一部が動いているだけでもいいと思います。
それだけでも充分動きが出せるんじゃないかなと思います。


雨は手描きで、伊万莉さんの肩を見てもらうとわかるのですが、雨粒が跳ねたときにハートのマークになっています。涙は頬を伝う感じを出すために真下ではなくちょっとカーブして落ちるようにしています。

動く矢印は、軌道をガイドとして描いておくとズレずに描くことができると思います。タイミングはカーブで減速してストレートでびゅんって感じにするといいかも。
いかがだったでしょうか。
kamroさんのメイキングを読んで私もやってみようと書いてみましたが、むしろ、あまり深く考えていないことがバレてしまったようなw
なにはともあれ、楽しく作ることが一番ですね。
最後に、有料記事ですがnoteの宣伝。よかったら是非。